SoRairo

ふと思った事を書き綴ろうと思ってます。

地震により、生活が一変してしまってます

地震により、生活が一変してしまってます。忘れないように書き留めておこうと思います。

3/11(金) 地震があった当日。
横浜は震度5強。長いゆれが急激に強くなり普段の地震とは違うと直感したとたんに職場が停電になり机の下に隠れて収まるのを待つことに。ゆれが止まって外に避難。15:00前だったと思いますが、職場退避命令が出たのは、17:00ごろでしょうか。
職場にいったん戻って荷物を持って帰宅です。この時には、東北地方で震度7の大地震と把握してましたが、この後ここまで被害が大きいとは思ってもいませんでした。職場もかなりの被害。この写真は日曜日に携帯で撮ったものですが、ガムテープで補修しているだけにしか見えません。次に同じ揺れが来たら耐えられないのではないかと思います。
HI390120_R
さて我が家では、ぱぱごんは会社。ままごんと息子は、センター南に。ヒメは小学校。
ぱぱごんとしては、まずヒメと合流しないといけません。ヒメははまっこで預かってもらっていますが、18:00が本来限界のはず。急ぎ帰ろうとしてバスに乗ろうとしたのが今にしてみれば間違い。周りのバスはどんどんやってくるのに、自分が待つバスだけが来ません。結局学校に到着したのは、19:00前。その間預かっていてもらってました。担任の先生。はまっこの教員の方本当にありがとうございます。二人で先に自宅に帰り、ままごんたちを待つことになります。我が家は停電になっていなくて額縁が落下したのと、5段の小物入れ(プラスティック製)が落下している程度で影響は軽微です。

ままごん達は、東海道線に乗っていて帰宅途中だったようです。しかし地震によって緊急停止。その後、電車を下ろされて横浜まで歩いて戻ることに。つらい時間が始まります。
110311_1615~01
この写真は、16:15ごろのようです。線路上を歩く経験をしてしまってます。

横浜駅に戻って、バスで帰ろうとしたようですが、ご存知のように帰宅難民と化します。
何度か、電話連絡取りながら作戦を考えてみたけど、いい手無し。ひたすらバスを待つしかないようです。
でも、救世主が。相鉄が21:40ごろから復活です。そっちに移動してもらって乗って帰ってきてもらいました。
駅まで迎えにいって合流できたのは23:50ごろ。約9時間掛かったことになります。

よく我慢した。息子よ。相鉄万歳!と思い帰宅します。ついでに、これから先のことを考えて乾電池、食料少々とガソリンを満タンにしておきました。このころは物が豊富でした。まだ楽観的に物事を考えていたんだと思います。


3/12(土)
ただただ、テレビを見て事の重大さを認識するしかない1日でした。
あとは、災害グッズを見直ししたり、懐中電灯、電池、食料の備蓄なんかを見てました。
この日、本当はニコンカレッジの予定でしたけど、残り2回は中止の連絡を受けました。


3/13(日)
一応、おいらも情報システムを預かる企業戦士。会社の事故対策本部にいました。けど仕事らしい仕事はしてません。
NHKを見ながら、増えていく被害者と、悪化する原発の状況を見ながら何も出来ないのを歯がゆく思ってました。
この日ですね。東電が輪番停電を発表したのは。その言葉、初めて聞きました。

3/14(月)
早めに会社に向かいます。でも何か空気と言うかフインキが違ってます。人がいない。車がいない。テレビを見て、電車が全滅に近いほど運休を決めてます。遠くに住んでいる部下には、出勤するな!と指示をしておいて、自分は会社に向かうことに。まあ、会社までは割りと近いしね。

輪番停電に振り回されます。会社の周辺で停電があるのは、午後と聞いてました。その前からいろいろな機器を止め始めます。でも実際には停電は見送り。部下達を帰宅させて自分は残ります。でも、停電にはならないし・・・予定より早くネットワークを復旧させたようで仕事は可能になりましたけど、空調は効かせていないので寒くなってきました。普段より早く帰宅することにさせてもらいました。18:00ごろでしょうか。

仕事なんかしてません。してられません。こんなことやってちゃ、日本経済はどうなる?と思った1日です。

3/15(火)
JR等だいぶ動いてくれてます。計画停電が10:00までなので、ちょっと遅めに会社に行くことに。やっぱり停電してません。停電していなくてよかったと思えないのはなぜなんでしょう。

この日、22:00ごろですかね。富士宮市を中心に震度6強の地震がありました。ままごんの実家が静岡県東部なのでマジであせりました。ついに東海地震が来たのか。静岡県民ずっと訓練した事がここでと思ったのですがハズレ。大きな被害が無くてよかったと思ったのと、静岡では避難にはもうならないのねと意識してしまいました。


3/16(水)
JR等がだいぶまともになって生活はしやすくなってきました。仕事は出来るかもしれまんが、停電の縛りが強い事を意識しなくてはいけません。やはり効率面でダメですね。この停電はしばらく続くでしょう。いろんな工夫が必要になってくると改めて認識してしまいます。問題はこれからいろいろ噴出す事でしょう。
この日は、会社は18:20~停電になるので自宅で仕事が出来るように帰ります。でもお家も同じグループかと思ってたので意味ないよな~と。でも帰ると停電にはなりませんでした。では、おいらの家はどこのグループなんだろう。都心じゃないしね。

まだまだ、続くと思います。でもくじけず頑張りたいです。