SoRairo

ふと思った事を書き綴ろうと思ってます。

サイクリング中の栄養補給とその後の疲労について考えてみる

先日120Kmのライドを経験し、獲得標高差2400mも記録出来ました。自分としては、かなりの強度のライドだったと思います。そのおかげか翌日日曜日、疲れがかなり残ってます。

で、よく考えてみました。自分、体にやさしい事やってないぞって。いろいろ反省した方が良いだろうし対策も考えた方がよいと思います。

では、120Kmのライドを振り返ってみます。

■休憩はどこでとったけ?

●土山峠手前のセブンイレブン←水分補給  32.5Km時点
・土山峠の頂上←水分補給 37Km時点
・裏ヤビツの景色のいい場所で、数回←写真を撮っただけ
ヤビツ峠←コーラとゼリードリンク 60Km
・古世木交差点のセブンイレブン←写真を撮っただけ 73Km
●秦野のココス(大休憩) ←ここで昼ごはん・13:30ごろ 76Km
境川サイクリングロードの藤沢の休憩所←カロリーメイト2本 106Km

休憩と言えるのは4回。後半で間隔が短くなるのはご愛嬌ですが、平均20Kmごとにとっている様子。まあそんなもんかな。

■水分補給は?
気になっているのは、水分補給が足りない感じがする点。自宅からポカリスエット700ml+途中で補給500ml=1200mlです。多分足りない感じがします。

自分には、走りながら水分補給する技術がありません。なので止まって補給するしかありません。休憩時と信号待ちの時に飲むようにします。この距離だと、1200mlではおそらく足りないんじゃないかと。

■栄養補給は?
もっと気になる点は、栄養補給が不十分ではないかと思う点です。どう計算しているのか知らんけど、消費エネルギーは3399 kcalと表示されてます。ナゾのページで普段の1日の消費カロリーは、1700 kcalと表示されました。普段の2倍ほどのエネルギーが消費されている計算になるのかな。

ハンガーロック対策で、昼食以外に2回補給は入れました。ヤビツ峠の場合、危機感を感じて補給したし、境川細工リンロードでは空腹感もあり補給しました。ヤビツの時は、痙攣しかかりました。体力不足もありますが、エネルギーが足りなくて痙攣したのかとも思います。多分、補給するタイミングとしては遅いと思うのです。

■帰ってから何やった?
帰宅時点で疲労困ぱい。すぐにお風呂に入って、筋肉ほぐして夕飯を食べて寝ました。要は普段と対して変わった事はしていません。翌日、体の痛みのけだるさの中起床した訳です。ストレッチくらいやるべきでしょうね。

■とりあえず何やった?
薬局で、amino VITAL pro 3錠パック税込615円を購入。お昼と夜に飲んでおきました。 効き目があるのかどうかはナゾ。フラボノ効果で少し楽になった感じがするけどどうだろう。でも、翌日飲んでも遅いだろう。なので、次回はきちんと服用して評価しましょうね。
IMG_2518

■で、反省点は?
今後気温が上がってくると水分補給が重要。ダブルボトル体制も考えないといけないでしょうね。ポカリでいいんだっけ?と言う点も考えないと。

栄養補給は、もっとこまめに取っておかないといつか痛い目に合いそうな予感がします。

それで、いろんばブログを読ませてもらいました。結局何がいいのか分かりませんが、アミノバイタルはいいらしい。疲労回復にはプロテインが定番らしい。プロテインは、筋肉マッチョの人たちの飲み物で、まずいと言う印象です。導入するかどうかは、もうちょい考えて決断しましょう。