SoRairo

ふと思った事を書き綴ろうと思ってます。

玄関ドアの修理にチャレンジ

平塚から帰ったあと、家庭内お仕事として玄関ドアの修理していました。結論としては、無事の終わりました。思ったより簡単に終われたかなと言う感想です。

何がおきたのか?

エコキュート工事のあと、玄関が閉まらなくなりました。当日は春一番吹き荒れる日でした。その影響で玄関ドアに無理な力がかかってしまいどこかが曲がってしまいアームがドアクルーザの本体にこするようになっていたようです。

20140329_こすっている


こすったままでは、ドアを閉められません。なので暫定処置としてアームを外してしまいました。ドアの前で仁王立ちする訳にも行きません。

20140329_暫定対策

 

交換部品の選定

とりあえず、暫定対策はしておきましたが、玄関ドアは制御不能になっているので早く修理しておかないと次の被害が出るかもしれません。修理するにあたり、以下のことが頭をよぎってます。
・業者を呼んで、交換してもらう。
・自分で直す。

でも最初から決めてます。自分で出来る事は自分でやる!です。
では、自分で直すとして、さて、これどう外すの?このメーカーは何?どこにも書いていないじゃないかと言う事で難易度高い感じです。

そこで、天下のGoogle先生に聞きます。ある業者に注目。写真を送れば、交換用のドアクルーザを選んでくれるみたいで、いろいろアドバイスもしてくれるみたい。ここに確認をする事にします。

ドア修理20140318


我が家の玄関ドアは、TOSTEM製。これは確定。どうも業者さまの指示では、ドアクルーザのサイズと、ブラケットと呼ばれる部品の写真(真ん中の写真)とサイズを測定しておく事と言うことで、この3枚の写真を送っておきました。
真ん中の写真を見ると、曲がっている感じ分かりますか?これが原因だと思うんですね。

夜に送って、昼には返事が来ました。

ミワ製のドアクルーザですね。
交換機種はミワのM612PSAリョービS22PDになります。
でもこするのは別に原因があるかもしれないですよ


とのコメントでした。
私の中では原因ははっきりしてます。なので迷わず注文。8820円の出費です。

さあ修理だ!!

で、話をもとに戻します。修理スタートです。まずは外さないと話になりません。当初どこを外せばいいの?と思ってましたが構造が分かればからくりも分かる訳で。はい。外れました。
20140329_外したところ

外れたドアクルーザを見ると型名判明。M802と呼ばれる機種だったようです。M800シリーズはもう生産中止で、後継機種はM600シリーズ。なので、買ったものに間違いはなさそうです。

アームを付けます

20140329_アームを付けました
あ~腕がいたい。電動ドライバー欲しい!


はい完成



20140329_完成したよ


と簡単に書いてしまいましたけど、少し悩んでます。

まず、ドアについている部品は交換すべきかどうか。
サイズは同じでしたが、ビスが3本セットされている構造でした。新しいのは、2本です。そのままだと、浮いてしまうはずと考えそのまま流用としてます。

次に、アームの取り付けの位置について。

ドアクルーザ自身は左右どちらでも対応可能な構造ですが、接続するアームはそうはいかないようで、普通にドアクルーザを固定するとアームが届きません。これは、アームの位置がちょうど真ん中にはなっていないからです。

ドアクルーザの向きを変えながら考えてみましたが、どうにもうまくできない。なので、ドアに付いていた部品も外して、かつ左右逆にして固定する事にします。

これで解決です。

と思ったら、ドアクルーザとねじがきちんと閉まりません。微妙にななめになっているようです。
微調整してなんとかクリア。全体の固定化は成功です。

試運転

接続完了と思い、試運転です。そっとドアを開けてみます。ちゃんと開きます。いい感じです。と思ったらドアが固定化出来ません。うーんと思い説明書を読み直し。どうも、固定する角度を覚えこませる必要があるようす。うちの場合、90度よりもうちょい開いてほしいので110度くらいで止まるように調整(ドライバで締め上げるだけですけど)して完成です。

使い心地


やっと元に戻ったって感じです。以前より調子はいまいちだったのでこれで普通になったなーと思います。
互換性のある機種に交換して、今までのねじ穴を使いまわす事で簡単に実現できました。これが、穴から開けるとなるとドリルが入りそうなので、とても手が付けられる感じにはならなかったです。

これで、調子は戻ったし、お願いだから他がこれ以上壊れるなと言いたい。

ところで、ドアクルーザと分かった気になって言ってますが、Google検索するまでは、ドアのバネみたいなやつと言ってました。