SoRairo

ふと思った事を書き綴ろうと思ってます。

玄関のライトを交換してみた

我が家の照明機器の老朽化に合わせてLED化する計画が進行中です。その一環として玄関外の照明を交換しようと思います。すでに今月、LED電球2つ交換。LEDシーリングライト交換2か所の実績です。

LED電球は、だいぶ進化を遂げており、今だと十分に明るく、そして長寿命と言う事で、蛍光灯の代わりとして十分な性能を持ち合わせてます。また、値段もだいぶこなれてきてます。なので、エコを理由にちょっと無理して買うと言う時代は終わり、最有力の選択肢になってくれました。

今回、なぜ玄関外ライトを交換するのか。大きく理由は2つ。

  • 帰宅した時、いつも苦労している事があります。暗くて鍵が見つかりません。なので、人感センサ付きのものが欲しい。
  • 今の玄関ライトがかなり怪しい。ぐらついていて、突風で飛びそうなので壊れる、事故になる前に交換したい。

この2つの理由から。優先度高めとして検討しています。

それで、交換についてては、工事が伴いますが、自分は有資格者なので、工事は可能なんですね。資格の無い方は、これを信じて工事してはいけません。

買ったのは、これ。Yahooショッピングでポチっとしました。

商品画像1

これを1万を余裕で切る価格で購入しておきました。

本日工事した訳ですが、家族で、ちょっと遠出したので、開始が、日の入り直前に開始です。

1.ブレーカーを落とします。
当然です。感電はいやです。

2.今付いているライトを外します。
ペンチでクリクリねじを回せば外れました。写真撮り忘れました。あとさび付いていて中の電球は取り出せませんでした。捨てるの悩みます。

ケーブルは、ペンチで切ってしまいます。台座が壁に張り付いていたのでマイナスドライバを入れてはがしてしまいます。
20170211-DSC03154
結果、まあこんな感じになりますわな。

3.では取り付け開始。
台座となる部分を取り付けます。真ん中に、ケーブルと通して、上下をネジ止めします。

20170211-DSC03153
こんな感じで、ケーブルを通して、ネジ止めすればよいだけなんです。上のネジは、前のライトの穴があるのでそれを流用。

20170211-DSC03155
このまま、ねじ回しでグリギリ入ればいいですが、サイジングの壁には通用しません。

20170211-DSC03156
一回外して、悪戦苦闘。ドリルは持っていないのです。結論は、一度釘を金づちでたたいて穴を開けておく方法がもっとも楽でした。
無事台座が付きました。

4.本体の取り付け
すっかり日が沈み暗闇の中の作業となります。ケーブルを剥いで(1センチほど)で、本体にある接続端子に差し込めばOK。ですが、接続端子を固定していたネジを落として行方不明。もう無いまま本体を固定します。懐中電灯を使っての作業になってしまいました。

必死だし、もう暗いので、写真無いです。

5.ようやく完成です 20170211-DSC03157

完成するとこんな感じ。前のライトより絶対明るい。微調整はまだ出来ていないですが、ちゃんと反応してくれてます。
現在の設定は、
暗くなると自動点灯で暗めに。
人が近づくとぱっと明るくなる。
人がいなくなると、2分ほどで暗くなる。
6時間経過すると消える(ざっと24時ごろなのかな)。
でも、人が近づくと明るくなる。

と言う設定で様子を見ます。

次は、玄関中を人感センサ付きのLED照明に変える計画ですが、次のボーナス出たら考えるかなと思案中。

まずは、スイッチをOFFにしないようにカバーが欲しいです。