SoRairo

ふと思った事を書き綴ろうと思ってます。

暑い日のしまなみはやっぱり危険だった

帰省2回目のしまなみ海道、息子と二人旅です。二人ともロードバイクなのである程度距離を稼ぐことができます。本日の結果は、こんなルートです。それにはいろいろ訳があったのです。



  

最初の計画はどうだったのか?



image

こんな予定。ざっと70Kmほどです。
道の駅 多々羅しまなみ公園に車を止めてスタート。
ブルーライン規定ルートで尾道まで。30~40kmほど。
ちょっと観光しつつ船に乗って、生口島まで戻り、スタート地点まで戻ります。息子がいなかったら最後まで自転車ですが無理をしないのと、船もいいんじゃないと思ってました。
 

では出発!


この日、しまなみ海道はよく晴れていて、しかも暑い。水分、塩分には細心の注意をしてましたけどな~

20170817-DSC09297
いい天気だけど、暑いです。

20170817-DSC09314
多々羅大橋はいつ見ても美しい。

20170817-DSC09323
生口島を走り、適当な場所で休憩。自動販売機でコーラで水分補給しておきます。
のんびりした、いい場所でした。造船所がよく見えてますね。

おっと急変


生口島から因島に渡ったところで、大休憩を計画してました。

生口橋を降りたところで、パトカーや救急車が来ていました。サイクリストを収容しようとしてました。事故ではなさそうなので熱中症と思います。自分達は気を付けようと言いあって、コンビニで休憩します。
あ、1つ気がついたことが。消防車に自転車を積んでました。こんなにサイクリストが多いと救急も手馴れているんだな~と変なところで関心してました。
が、しかし、そこで異変発生。息子が急に体調が悪いと言い出し、症状は完全に熱中症

20170817-DSC09346

で、こうなります。今治港まで一足先に帰ってもらうことにしました。
奇跡的に、地元の方に声を掛けて頂きました。その上、対策をいっしょに考えてくれた上、自転車に乗せるのはもう危険だからやめるべきと助言を頂き、帰宅ルートを考えてくれた上、さらに、自転車を積み込んで、港まで送って頂きました。
本当に感謝しております。

ここから先は一人旅


息子は、今治港に向かいました。自分は、スタート時点に戻り、車で今治港に向かうことにします。
急ぎつつも、少しだけ寄り道はしつつ戻りましょう。生口島の反対側を走り、一周してしまうことにします。


ドルチェでジェラートを食す



20170817-DSC0935920170817-DSC0935120170817-DSC09356

まあ、ここだけは外せません。有名なジェラードのお店です。自分も日中症の危険性があるので、水分、糖分はしっかりとらないといけません。

20170817-IMG_3514

で、そのころ息子はこの辺でした。Googleマップ新機能結構便利じゃない!


20170817-DSC09370

生口島からはそろそろ離れますね。
 

大島に戻ったらここに行かないと終われない!?


多々羅大橋を渡り、ゴールなんですが、どうしても大島で寄りたい場所があるんです。

20170817-DSC09381

ここ。なんでもない場所。でもなぜか心惹かれます。 ここに行かずして、しまなみのサイクリングは終われません。過去のサイクリングでもこの辺に止めてます。
 

大人げなくドキドキわくわくの中、出発して、しばらくは、山の中を走ります。しばらくすると景色が開けてきて、橋が見えてきます。普段走れない道を走る優越感がたまりません。 高速道路を走ってますよ。道はいいけど、少しだけ坂とトンネルがありますね。ライトを点灯しつつ快適な旅です。橋を渡り終えるとしばらく山の中を走ります。坂道になると多少渋滞になったりしますが、まさほど苦痛ではないです。順調、順調。 ...
kawanoe8518.jp
しまなみ海道 3日目です。今治を離れ、しまなみ海道を走ります。本日は、ちょっとくもり気味。今治を出ますよでは、このブルーラインに沿って出発です。来島大橋を渡りますね。大島大橋が見えてきました。大三島橋を渡り切りました。大三島は、ちょっとうろうろします。道の駅到着。記念撮影ですが、修学旅行生の記念撮影のため、すぐに退却。ここには、こんなものがあります。これは記念撮影しておかないと。この大三島愛媛県が...
kawanoe8518.jp

また戻ってきますよ。必ず。

まとめましょうか


寄り道ミッションも完了し、車に自転車を積み込んで今治港に急行し、息子と合流。無事戻ってこれました。熱中症には厳重注意していたんですが、まんまとはまり、地元の方にも迷惑掛けてしまいました。こんな暑い日ならもっと慎重に行動すべきだったと思います。この経験は、次に生かします。