SoRairo

ふと思った事を書き綴ろうと思ってます。

西伊豆スカイラインに初チャレンジ

この土曜日、家族に沼津と言うか、あわしまマリンパークに行きたいと。どうも、イベントがあるようで、そこに車で連れてけと言う訳です。それで、その間自転車乗ってていいよと言う事で利害は一致。喜んで向かいました。

20180421-DSC04555

あわしまマリンパークに車を止めて、自分は自転車で、残りの家族はリアル脱出ゲームであわしまに渡って冒険しますよ。


自分は、自転車の組み立て、家族は行列に並んで受付をしてそれぞれ目標を目指した頑張ります。今回、自分は西伊豆スカイラインを目指してみようと思います。

西伊豆スカイラインへのルート


西伊豆スカイラインは、ロードバイク乗りにも非常に有名な場所。ぜひ、と思ってましたが、標高1000mクラスで、森林限界の上を走る事になります。また風が年中すごいらしいです。

kawanofumi.hatenablog.com

 行きたい場所の目標でした。これクリアを目指します。

ちなみに1回失敗してます。

kawanofumi.hatenablog.com

真城峠にも行けずにリタイアを経験。今回、ダウンヒルで使ったけど、自分の実力じゃあ無理って気がする。

ルートの選択


まともに勝負すると、負けそうなので、、なるべく斜度が低いコースを選択します。

image

西伊豆スカイラインに入ろうと思うと、ルートはこの程度でしょうか。

結論は、②のルートを選択。理由は、一番斜度が低いと思ったから。定番は、①でしょうね。
④、⑤は、ダウンヒルして分かったけど、すごい急坂。ブリジストンサイクリングチームが練習で登ってましたよ。
自分、絶対無理と思ってます。コンスタントに12%超えているし。

さて目指しましょうか。


のんびり、休み休みでいいから1000mの頂を目指しましょう。

20180421-DSC04559
あわしまマリンパークでお見送り。

20180421-DSC04572
午前中、だんだん富士山がよく見えるようになってきました。

20180421-DSC04580
狩野川沿いを走ると、緑がきれい。

20180421-DSC04594
ここを右に曲がるとヒルクライム開始です。前半は、ゆるいです。

現像413
仁科峠到着。西伊豆スカイライン入り口に立てました。 でも、標高は700mに届いていません。最低でも200mはまだ登らないといけないと思うと先が長いです。

20180421-DSC04622
やった!富士山だと喜んで撮った写真。まだまた登るのにね。

現像414
だいたい、ピーク地点でしょうか。尾根沿いに道が開けた様子が見え始めてくれました。ここからは、だいぶ楽になる!

20180421-DSC04635
やった。富士山がちゃんと見える!尾根沿いの道もはっきり分かります。

20180421-DSC04654
戸田の街並みが良く見えます。

20180421-DSC04662
西伊豆スカイラインのおすすめは、尾根を走るワインディングロードです。富士山がすごいきれい。


20180421-DSC04666

20180421-DSC04674
青空と富士山。さえぎるものは何も無し。いいね。

20180421-DSC04687
多分、ここが一番有名な撮影スポット、西伊豆からの風がすごいです。




20180421-DSC04695
風が強いと言っても、たぶんこの日はおだやかなんでしょうね。

20180421-DSC04700
このあと、数秒後にロードバイクが吹き飛ばされます。かなり斜めに立てかけて風予防したのに・・
それで、ディレイラーが曲がってしまいました。うーーん。ちょっと力を掛けて、戻しておきましたけど。
カメラも落とすし。まいったな。それと、せっかく買ったDEROSAのサドルが傷つきました。
 

降りますよ!


ダウンヒルも苦手です。でも、楽ですよね。 

現像415
多分、修善寺に降りた方が何かと良かったのかもしれませんね。西浦に降りるルートを選択しましたが、斜度きつかったですね。前輪が異音するし、鉄くずかな。付着してましうしね。

降りきったあとは、ゴールはもうちょいです。

20180421-DSC04714


20180421-DSC04720
長井碕から。定番ですが、安定してきれい。

20180421-DSC04729
三の浦総合案内所の前から。

16:30ごろですかね。合流して沼津港に行ってごはん食べて帰途につきました。
20180421-DSC04738

獲得標高は、1350mになり、 歴代2位の記録になりました。 

 

kawanofumi.hatenablog.com

 
富士山五合目に次ぐ記録でした。

今度は、修善寺から向かってみたいですね。あと、もうちょい修善寺でのんびりして観光したいです。いつも通り過ぎるだけなんで。
翌日、自転車屋さんに行って、少し修理してもらいました。調子は元に戻りましたよ、